熱海伊豆海の郷の現状について/7月14日18時現在
会社情報
本日は午前中、熱海伊豆海の郷を更に上ったところにある七尾団地に、水を運んできました。
リレー形式で倉庫に搬入。
「とても助かります。皆で使わせていただきます。」と仰っていただけました。
七尾団地は、今回の土砂災害の直接的な被害はありませんでした。
しかし、バスが止まっていることにより、日頃バスを生活の足として使っていた方々が仕事や買い物、病院へ行くのに困っているという話を聞いた近隣の自動車学校が、学生の送迎に使っていたマイクロバスで、団地の方々の送迎をしてくれているそうです。
助け合いの精神、素晴らしいですね!
最後に町内会長さんに「これからもお互いに頑張っていきましょう!」と声をかけていただきました。
そして今日は多くの職員が、朝からソワソワしておりました。
午前中だけで、何度時計を見たことか。
本日も、白山福祉会、大和会の皆さんからお弁当の差し入れがある日!
今日はなんと!
うなぎ弁当、ステーキ弁当の2種類です。
職員一同、この日をとても楽しみにしておりました。
お弁当が届きましたよー!と各階に連絡を入れると、皆さっそく取りに来ました!
美味しいものを食べると、笑顔になって、それを見る人もまた笑顔になります!
最後に、本日のお水事情です。
昨日のお知らせ通り、本日はお風呂、洗濯、トイレにおいて、断水前の使用に戻してみましたが、水の不足はみられませんでした。
貯水槽も8割~満タンをキープ。
これで今後も、安心して使えます。
お客様も笑顔が戻ってきています。
最高の笑顔!
疲れが吹き飛びます!
災害から今日で12日。もう1ヵ月くらい経ってしまったのではないかと思う程、長く感じる日々でした。
熱海伊豆海の郷では、少しづつ日常を取り戻しています。