✿職員の出し物でお祝いです(*’▽’)✿
- イベントレポート
- 百恵の郷
皆さま、こんにちは(^^)/
昨日、デイサービスの敬老会が行われましたが
時を同じくして入所新家(ユニットタイプの個室の特養)でも、5名のお客様を祝う敬老会が執り行なわれました



まずは施設長からのご挨拶があり、その後お一人おひとりに、施設長から表彰状と記念品の贈呈がありました






現在コロナの影響で、ボランティア様をお呼びする事が出来ないので、職員による様々な出し物が行われました


トップバッターは、
「ああ上野駅」
を熱唱しました


続きまして
「マジック」
です♪
馬の絵を半分に切って、更に切って・・・と小さくなったところで、息を吹きかけると切ったはずの絵が繋がり、シマウマの絵になるマジックです



千円札にボールペンを突き刺し、穴が開いているはずなのに、ボールペンを外すと、あら不思議!穴がふさがっているというマジックです



一度やってみたけれど上手くいかず、「ちょっと待ってて


」という場面はありましたが、無事全て成功し、お客様も食い入るように見ていました


次は、職員2人による
AKB「恋するフォーチュンクッキー
」の音楽に合わせたノリノリダンス
です




続いて、
「ちゅうちゅう どっちかいな」
というタイトルの紙芝居
を、読み聞かせのような雰囲気で披露してくれました


どんどんいきます♪次は
テーブルクロス引き
です


徐々にレベルアップ
していくのですが、お分かりになりますでしょうか・・・引き抜いた瞬間、テーブルの上のスプーンが浮いてます


そして何やら準備を進めていますが、花瓶に水をいれ、コップにはジュースを入れています予感があったのか、床には最初からバスタオルが用意されていました



想像通りの結果となり、職員複数名で床を拭き拭きしました(笑)


次に、
空手の試割り
です


7歳から空手をやっている職員で、「ちょっと大きな声を出しますよ
いいですか
」とお客様に優しく声を掛けたあと、勇ましく試割りをしてくれました

続いて、手話
で歌う
「上を向いて歩こうです」


手話を習っているのかと思いきや、敬老会で披露する為に練習をしてくれたそうです


最後に、
ハーモニカ演奏
です

ハーモニカに合わせて、みんなで富士山
を歌いました
何でも、ハーモニカはお祖母ちゃんの形見の品で、今回のために練習してくれたとの事でした

今回、職員による様々な出し物を披露したのですが、結果的にとてもアットホーム
で楽しい雰囲気の中での敬老会となりました
職員の意外な一面も垣間見る事ができ、お客様からも「とても良かった」とのお声もいただき、入所新家の敬老会が無事に終わりました






