🍳とりなみ寄り合い処 楓の丘栄養部門主催の栄養教室🍳
- イベントレポート
- 百恵の郷
みなさまこんにちは
先日、鳥並寄り合い処で開催された、楓の丘栄養部門主催”地域向け栄養教室”にお邪魔してきました


今年度の栄養教室のテーマは「芝川地域に多い糖尿病とその予防方法について」です


楓の丘の栄養士の先生から、「食事療法は、美味しく楽しくなければ続かない」
「すべてを我慢ばかりするのではなく、美味しく楽しく健康的な方法を無理なく取り入れましょう」と、
普段の生活で取り入れやすい工夫の仕方、などなど沢山栄養について教えていただきました

講義の後は、実際に調理の様子を見学


メニューは 酢の物、煮物、サバのトマト煮込み、です


「もう完成?私が作る煮物はこんなに色は薄くないわ」
「ニンニクはどのくらい入れるの?」「鯖が無い時は他の魚でもいいかしら?」と地域の皆様から質問が沢山

最後はお楽しみの試食タイム


「酢の物は、ミョウガとか香味野菜が入ると砂糖や塩が少なくても味をしっかり感じるね」
「出汁が効いていると味付けを濃くしなくても美味しいんだね」
「鯖をこんな風に調理したこと無かったわ~今度家でも作ってみるわ」
などなど、参加された地域の方々より大好評でした

楓の丘栄養部門の先生方、ためになる講座ををありがとうございました





