百恵の豆まき祭り~鬼だって踊りたいんです!~
- イベントレポート
- 百恵の郷
皆様 こんにちは
ここ数日はお天気の良い日
が続いておりますね

富士山
も毎日トッテモ綺麗です



そんな晴天の
月
日・土曜日、百恵の郷では広く施設を開放して、
豆まき祭り
が開催されました


ここ数年はお天気に恵まれなまったのですが、今年は違います
ぴっかぴかの晴天です


会場の準備もバッチリ

お客様も続々といらっしゃいます



今年は司会者の女性も着物

でやる気満々ですよ

まずは施設長のご挨拶から(^_^)v

そして、今年年男・年女となるお客様8名のご紹介です

にこやかに花道を歩きます

観客から名前を呼ばれると手を振って答えてくれました


続いて福娘

からのお祓いです(^O^)



シャンシャンとなる鈴の音で邪気を祓います


お祓いの後は、楽友会様によるヴァイオリン演奏です



ヴァイオリンの伴奏で叙情歌や歌謡曲を5曲全員で歌いました



続いては
車椅子ダンススポーツ静岡東部支部様
による車椅子ダンスです




お客様は「スピード感がすごいね
」と華麗なダンスに見入っておりました(*^_^*)


ダンスの終わりに「幸せなら手をたたこう」の歌に合わせて、お客様とパチンとタッチ



ダンスのあとには、百恵の郷に歌のお兄さんとお姉さん
が駆けつけてくれました



紅白歌合戦でも流れた「パプリカ」を子供達と一緒に踊ってくれます



お姉さんが「パプリカを踊れるお友達はステージで一緒に踊ってください

」とお願いすると、子供達が一斉にステージに駆けていきました


子供達の間では踊れる子が多いようでビックリです


パプリカを踊り始めて約30秒・・・、「フッフッフ…

」と不気味な笑い声が聞こえてきました。するとどこからか鬼が出てきて歌のお兄さんお姉さんに襲い掛かります

歌のお兄さんとお姉さんがピンチです



司会者が慌てて会場のお客様に「鬼に新聞紙をぶつけてお兄さんとお姉さんを助けましょう

」と呼びかけました。すると子供達が大活躍





子供達の猛攻に鬼もタジタジ



床にはいつくばって謝ります

「皆があんまりにも楽しそうだったから・・・(>_<)」すると歌のお兄さんお姉さんから「鬼さんも一緒に皆でパプリカを踊りましょう

」とお誘いがありました
気を取り直して、鬼も一緒にLet`sダ~ンス





最後は恒例の菓子まきです



会場のあちらこちらから「こっちに投げて~

」の声が聞こえてきます。投げる職員も遠くまで届く様に「エイッ」と掛け声をかけながらお客様の要望に答えます。あっという間の1時間でした


豆まき祭りに参加して下さったお客様・ご家族様・地域の皆様、本当に有難うございました






