「どじょっこ様」ありがとうございました
- イベントレポート
- 百恵の郷
皆さん こんにちは
今日は、
【安来節保存会 静岡支部 どじょっこ様】
に、ご来設頂きました


演目はもちろん、安来節(ヤスキブシ)



踊りの披露
種類、唄の披露
種類で
時間のオンステージでした


リーダー様の挨拶
や、使っている道具の説明もあれば・・・

縁起の良い




商売繁盛を祈る踊りもあります



衣装の色合いからしても、元気をいっぱい頂ける感じですよネ




まだまだ続きますヨ~


三味線に太鼓を加えた唄もあれば・・・

二人組での絶妙な’どじょうすくい’’もあります



そして今日の一番の盛り上がり

は、ナント言ってもデイサービス女性職員2名による、
’飛び入りどじょうすくい’
です

最初に、どじょうすくいの踊りの手ほどきを受け「
入場⇒
どじょう発見⇒
足をめくる⇒
腕をめくる⇒
ざるでどじょうをすくう⇒
足でたぐり寄せる⇒
入れ物に入れる⇒
汗をぬぐうと泥が顔につく⇒
泥をはらいのけてハイ退場」の一連の動作を教え込まれました



そして最後は、音楽を加えた中での本番です



どうです
この腰つき
先生のあとに続き、立派にやり遂げてくれました




どじょっこ様 本日は楽しい時間をありがとうございました





