~百恵の郷 桜開花情報~ ◆Episode5◆7分咲きwith春霞み編
- イベントレポート
- 百恵の郷
皆さん こんにちは
イヤ~来チャイマシタね

春が( ^ω^)・・・と思わせる天候となりました


朝の冷え込みも緩く
なり、過ごし易い季節となりました



⁂ここで今日は、清少納言(平安時代中期の作家・詩人)枕草子より


『春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる』
【現代語訳:春は夜がほのぼのと明けようとする頃が良い。日が昇るにつれて段々と白んでいく、山際の辺りがいくらか明るくなって、紫ががっている雲が横に長く引いている様子がいい】
ということで今日の空模様は、いわゆる
春霞み
となりました


春は遠くの景色がまるで薄雲がかかったような景色になることがあり、霧(キリ)や靄(モヤ)等によりぼんやりと見えて、また中国大陸からやってくる黄砂の影響もあると言われています


さて今日は、このような典型的な春霞みの中、
百恵の郷 桜開花情報 Episode5 7分咲き with 春霞み 編
をお届けします


先ずは中庭の桜の全景が見渡せる画像となります


続いてアングルを変えた画像をどうぞ


樹木により若干の開花スピードが異なるようですが、大体7分咲き程度でしょうかネ~


この週末、天気が一部崩れる天気予報となっています

→→→





強風が吹き荒れた場合、一気に桜の花びらが散ってしまう

ことも予想されます(実は昨年がそうでした
)
百恵の郷の中庭に限らず、関東より以西の桜の名所はここ1週間前後で桜の見ごろ

を迎えます
コロナ禍ではありますが、日本の春を満喫したいですね

(⁂但し、宴席はダメですヨ




)



