2月22日は「猫の日」です=^_^=
- イベントレポート
- 百恵の郷
皆様こんにちは
本日2月22日はにゃん・にゃん・にゃんで「猫の日」
でございます
本日は栄養部門が「猫の日」の為に作成した力作をご紹介いたします

事の発端は、ブログの題材を探しながら昨日の夕方に話した
「明日は猫の日だけど何かイベントはありますか?」という何気ない一言でした。
その時は「今年は特にイベントはないんですよ・・・
」と返事が返ってきたのですが、
今朝出勤するとまぁビックリ
「どうですか?付け合わせの大根おろしを猫の形にしてみました
」と、
栄養部門の職員がデイサービスのお客様にお見せする見本を持って来てくれたではないですか
更に昼食作成の時に取材に行くと、またまたビックリ
猫が立体になっているではありませんか
大根おろしにお醤油を混ぜてほんのり茶色にして茶色の猫をイメージしております
ここからが栄養部門職員の本領発揮です
爪楊枝と黒ゴマを使って猫の目をつけていきます
有名なキャラクター風のつぶらな瞳の猫のように、一匹ずつ表情に違いが出るように作成しております
目の他に猫特有の柄も黒ゴマで表現しました
まさしく「黒ゴマの魔術師」ですね
出来上がった「猫おろし」をしゃもじでそっとお皿に盛りつけていきます
どうですか
このバリエーション
とても可愛いですよね
デイサービスのお客様にお出ししたところ、皆様「猫の形だよ
可愛いねぇ」と大興奮
職員が「猫の額のMは百恵のMですよ
」と説明すると、
「ホントだ
すごく可愛くて手が込んでるから食べられないよ
」と嬉しい悲鳴があがりました
何気ない日常もちょっとした工夫で楽しくしてくれた栄養課の職員の皆さん、ありがとうございました




