3法人合同こやまケア発表会を開催致しました!
- イベントレポート
- 採用
2025年7月24日(木)、湖山医療福祉グループの運営する千代田いきいきプラザ一番町 カスケードホールにて、
社会福祉法人白山福祉会および社会福祉法人百葉の会と合同で「こやまケア発表会」を開催いたしました。
社会福祉法人湖聖会では、2026年4月に社会福祉法人白山福祉会と社会福祉法人百葉の会の3法人で
法人統合を予定しております。
お互いのケアへの取り組みを発表し合うことで、よい取り組みを各施設で水平展開させる目的として、
今年度は合同での実施を行うこととなりました。
またその様子はzoomで配信され、各施設を繋ぎ、現地に来られなかった職員にも届けることができました。
湖山理事長にもzoomでご参加いただきました。
”こやまケア”とは…?
お客様やご家族により良いケアを受けていただくために、湖山医療福祉グループが目指す質の高いケアのことです。
運営に対する8か条の指標が示され、それぞれの項目には更に細かな基準が定められています。
この”こやまケア”を目標とし、実際にすべての項目を達成していくため、各施設では様々なアプローチで
ケアへの取り組みを行っております。
今年度の発表では、特に”多職種連携”の重要性が感じられる内容となっていました。
一人のお客様に安心して生活していただくためには、様々な職種の関りが不可欠です。
専門性を持って関わることで、ケアの可能性が変化していきます。
また、地域包括支援センターでの取り組みについても発表がありました。
地域包括支援センターは、地域の方が、健康で安全に生活し続けられるように支援していための機関です。
熱海市では2021年に伊豆山地域の土石流災害が発生した際の、泉・伊豆山地域包括支援センターでの関わりについてと
現在に至るまでの経過についての報告がありました。
ケアは施設の中だけで行われるものではありません。
地域との関わりも不可欠です。
発表は学会形式で行われるため、根拠となるデータの解析も含め、客観的に分析された報告内容となります。
発表した職員や質問、講評をする職員の熱意に溢れた時間となりました。
新たな仲間との連携が始まり、違った視点とアプローチを学びながら、湖聖会のケアを更に成長させて
いきたいと思います。
「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」のため、湖聖会は今日もこやまケアを各施設で実践しています。
2025年7月29日(火)
社会福祉法人湖聖会
Tsunagu 渡瀨祥子
– * – * – * – * – * – * – * – *
求人に関しては、下記よりお申込みいただけます。
ご希望の職種や地域、施設がございましたらお気軽にご連絡をお願いいたします。
《 中途採用者の求人について 》
法人事業部:鈴木
TEL:0545-35-2244
《 新規学卒者の求人について 》
新卒採用担当:渡瀨
TEL:080-4541-0543